top of page

イラクサ料理2品

  • 執筆者の写真: Miyo
    Miyo
  • 2020年5月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月27日

イラクサ 私は小さな頃から普通に食べていたのですが、意外と食べたことない方も多いんですね! 葉にも茎にもトゲがあるため取り扱い注意ですが、火を通すと溶けるので大丈夫です♪ クセがなく、とても食べやすい美味しい山菜です^^


定番で簡単な食べ方は、天ぷら・おひたし・和えもの・炒めもの・お味噌汁など。 作り方は説明不要ですね^^ 葉物のお野菜として、普段のお料理に取り入れられます。


今回は、ポタージュとジャムをご紹介します!


【ポタージュ】 玉ねぎとジャガイモを炒め、お水を入れて柔らかくなるまで煮ます。 ドサっとイラクサを入れ、一煮立ちしたらブレンダーやフードプロセッサーでポタージュ状にします。 お好みで塩胡椒や生クリーム、牛乳、豆乳などを入れても良いと思います! 私はナツメグを少し入れ、水切りした豆乳ヨーグルトを仕上げにのせています(サワークリームの代わり)。

イラクサのポタージュ
一煮立ちしたイラクサのポタージュ
ポタージュ状にしたイラクサのポタージュ
イラクサのポタージュ

【ジャム】 イラクサを蒸して刻み、お鍋に入れます。 イラクサの重さの4割ほどのハチミツやお砂糖を加え、煮詰めます。 レモン汁を少し加えてさらに煮詰めたら完成です! 自家製酵母の食パンに塗って食べています^^

イラクサのジャム
イラクサのジャム

キッシュ、ピクルス、パン、焼き菓子にしても美味しいのですが、写真が見当たらないのでまた今度作りますね^^


※イラクサは茎の繊維が強いため、昔から布を織ることに利用されてきました。 アイヌの方々も布や着物に使っていますし、ヨーロッパでもイラクサの加工産業が発達した時代があるそうです。 童話「白鳥の王子」にも、イラクサが出てきますね。

Comentarios


bottom of page