シキナ(ガマ)で作るチタラペ(ゴザ)
- Miyo
- 2018年1月2日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年4月4日
シキナ(ガマ)製のチタラペ (ゴザ) を完成させました^^
11月のイベントで残り8段で持ち帰ったので、忘れないうちに。
石への紐のかけ方、赤と黒の色布の入れ方、中央でのガマの上下入れ替え、両サイドのガマの捻り方など、忘れてはいけないポイントがたくさんあります〜
次回は動画で撮影しておきたいですね!
最後の紐の始末の方法にはオリジナル性を出せます^^
今回は、両側から集まった計8本の紐を、四つ編みでまとめました (見本は、2本をカットし6本で三つ編み)。
約18×23cmの小さめのサイズのチタラペが完成しました!
だんだん上手になってきたので、次回がとっても楽しみです^^
石選びの重要性がよくわかったので、次に活かしたいですねー!
次は違う模様もやってみたい☆
石を拾ってきて下さったり、板に溝をつけて下さった方々に感謝です。
次は私がやりますよ〜
ものづくり、楽しい(*^^)v



Commentaires