top of page

スパイスから作るカレールー

  • 執筆者の写真: Miyo
    Miyo
  • 2020年2月25日
  • 読了時間: 2分

ルーから手作りしてカレーを作りました!

先日のスパイスカレーに続き、ルーカレーも手作り^^


ずっと前から気になっていた、佐々木十美先生流。

ポイントは、なんといっても生姜とニンニクのみじん切りです!

粒が残らず滑らかなペースト状になるまで、ひたすら包丁でみじん切り。

生姜とニンニクで手分けして、それぞれ1時間ほどかかります。笑

フードプロセッサーより、包丁で切った方がムラがなくてやっぱり美味しい^^

今回は十美先生のブレンドスパイス(19種)を使いましたが、

家にたくさんスパイスがあるので、家で作るときは自分で調合しようと思います☆

ブレンドスパイス、ペースト状の生姜とニンニク

サラダ油に生姜とニンニクを入れてじっくり炒め、小麦粉を入れてよく練り、スパイスを入れてさらによく練ります。

(何度か揚げ物をした後の、使用済みのサラダ油を使うのは、小麦粉やスパイスと馴染みやすいからだそうです。)

まとまり、つやが出てきたらルーの完成!

荒熱が取れたらラップに包み、冷蔵庫で3週間寝かせます!笑

その後冷凍してもOKです。

使用済みサラダ油に生姜とニンニクを入れて炒めます
小麦粉をふるい入れ、力を入れて練ります

スパイスを入れ、ダマを潰しながらさらに練ります
まとまり、つやが出てきたらルーの完成!

荒熱が取れたら、小分けにしてラップに包みます
冷蔵庫で3週間寝かせて使います

この手作りルーで、ポークカレーとシーフードカレーを作りました。

と〜っても美味しくて、後からスパイスが効いてきます☆

十美先生が置戸町の小学校の給食で出されているカレーですが、大人でも十分な辛さだと思います。

手前:シーフードカレー、奥:ポークカレー

家でも一人で作りたいし、また何人かで集まって一気にたくさん作って分けたいですね^^


睡眠時間を削って最近ずっと働いていたので、週末の2〜3時間くらい調理室にいても許されるはず笑

Comments


bottom of page