top of page

ミキとミキパン

  • 執筆者の写真: Miyo
    Miyo
  • 2019年12月19日
  • 読了時間: 2分

ミキとミキパン。

ずっと気になっていて、ついに出会う機会が!^^

卵や乳製品やイーストも使わず、ミキで膨らませるパン。

ふわっとしていて香りも良く、とっても美味しいです!

以来、頻繁にパンを焼き、ちょっと何かつまみたいな〜っていうときにはミキパンを食べています笑

ミキパンの材料と、焼き上がったミキパン
ふわっとしていて香りも良いミキパン








お米の研ぎ方を始め、学ぶことがたくさん。

ミキはおかゆを混ぜながら冷まし、すりおろしたサツマイモを入れてさらに混ぜたもの。

みんなで作ってみんなの菌が入ったからか、ミキのおしゃべりが止まりません笑

(音が鳴るほどぷくぷく発酵しているっていうこと)

ぷくぷく元気なミキ

ミキパンの元種は、暖かい場所では1時間ほどでぷくぷくしてきます。

生地を一次発酵させていた袋から出したままの状態だと、二次発酵なしで焼成できます!

成形する場合は二次発酵させてから。

オーブンがなければフライパンで焼くこともできます^^

全粒粉入りも美味しいです!

ミキパンの元種
一次発酵がそろそろ終わるミキパンの生地
全粒粉入りのミキパンの生地
成形したミキパン
二次発酵後、焼成したミキパン
フライパンで二次発酵中のミキパン
バンズにしても美味しいミキパン
大きなままと、成型後に焼いたミキパン

加熱せずにミキを食べる方法を模索中。

第一弾はお漬物!←大成功!

白菜、キャベツ、ニンジンなどをミキに入れ、お塩を少し加えたら一晩でお漬物に!

とっても美味しかったです☆

お漬物に似ているけど、塩キムチやってみようかな。

豆乳ヨーグルトもいいなぁ^^

ミキのお漬物

サラダのドレッシングにはすぐ使えるようですが、生野菜のサラダを食べることが少ないので、ちょっと保留。

(温野菜は野菜自体の甘味で十分美味しい)


ミキの材料は、お米とお水とサツマイモ。

シンプルだからこそ、良い材料を使いたい^^

お米は平取のシケレペ農場。

お水は1,500m級の山からの湧き水。

あとは美味しいサツマイモが欲しい〜

どれもとっても美味しかった持ち寄りランチ!

Comments


bottom of page