自家製酵母パンいろいろ
- Miyo
- 2020年6月13日
- 読了時間: 3分
自家製酵母のパン! レーズン酵母、ヨモギ酵母、酒種(米麹) の3種類の酵母を起こしています。 (ミキは、美味しいサツマイモが手に入るまでお休み中です)
酵母の液種から元種を作り、そこからパンを作ります。 イーストよりも完成までに時間がかかりますが、放置している時間が長いので大丈夫です^^ 基本的にお砂糖不使用。気分で自家製の甘酒を入れることもありますが。 糖分を入れないと発酵に時間がかかりますが、夜にこねて一晩置いておくだけで良いので問題ありません◎ 油分も不使用でOK!入れたければバターや大白ごま油を少しだけ。 卵も不使用。 焼き色を付けるための卵液も、塗っていません。 多少見た目が悪くても、美味しいから問題ないです!笑 つまり、基本は粉・酵母の元種・ぬるま湯・お塩だけ。 粉の種類や配合を変えるだけで、ふわふわもちもち、いろんなパンが焼けます^^
食パンや成形パンをいろいろと焼いています。
美味しいアスパラが手に入った時には、アスパラチーズエピ!
外はカリっと、中はフワッと。
これとっても美味しかったですね〜^^♡


ヨモギ、イラクサ、行者ニンニク、ビーツなどの、ペーストで冷凍してあるものを練り込んだりもしています。 色が綺麗ですし、とにかく香りが良いです☆
編んだり巻いたりひねったり、成形を楽しみました^^ ナッツを入れても美味しいです!





リンゴのちぎりパンは、
キムチを仕込んだ際に残ったリンゴを使いました。
お砂糖を使わずにリンゴだけをソテーし、シナモンと一緒にパン生地で巻いてカットして並べて焼きます! ふわふわの生地、しっとり甘いリンゴ、シナモンの良い香りで、とっても美味しいです^^



キーマカレーの残りを入れた焼きカレーパンもおすすめですね〜
揚げるのも良いですが、焼きカレーパンも美味しいですよ^^ 焼き立ても、冷めたても!
もちもちふわふわの生地と、スパイスの効いたキーマカレーがマッチします◎
パン粉を付けて焼くと表面がサクサクになり、さらに"ザ・カレーパン"に近づきます。


食パン型がないので、食パンはパウンド型でミニサイズを焼いています。
型焼きは成形が早くできるので、手軽に焼けます!
スライスしてそのまま食べても、トーストしてそのまま食べても、
ヨモギ、イラクサ、行者ニンニク、クレソンなどのジェノベーゼソースを塗って焼いても、
焼いてから塗っても、たんぽぽシロップを付けて食べても‼♡
あ、オリーブオイルとザアタルを付けても美味しいです!
なにも混ぜ込まないプレーンのパンは、酵母の風味がより感じられます^^



酵母の良い香りのするパン、作るのも楽しく、とっても美味しいです^^ 液種や元種は継ぎ足しながら何度も使えるので、 新しい酵母を作りたくなると、とにかくビンがたくさん必要になります。笑 もし不要になったビンがあったらください!笑
Comments