メープルウォーターでつくるお料理・お菓子
- Miyo
- 2020年4月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年7月24日
カエデの樹液(メープルウォーター)を使って、お砂糖不使用のお料理やお菓子を作ってみましょう!
メープルウォーターを煮詰めてメープルシロップにすると、約1/40の量になります。 もちろんとっても美味しく、お料理にもお菓子作りにも重宝します^^ しかし、元のメープルウォーターの量が少ない場合は、ほんの少量にしかなりません。
そんなときには、メープルウォーターそのものを利用してみては…?
優しい甘さがあり、ミネラル豊富で美容効果もあるそうです⭐︎ そのまま飲んでも、紅茶やコーヒーをいれても美味しいです!
今回はお試しで、フレンチトースト、寒天ゼリー、シフォンケーキを作ってみました^^
・フレンチトースト 自家製のレーズン食パンで作りました。 牛乳や豆乳を使うところを、メープルウォーターに置き換えます。 お砂糖も入れなくてOK! ちゃんと甘くなります^^ 私はこのままで十分美味しいと思いますが、 贅沢にメープルシロップをかけて食べても良いですね!

・寒天ゼリー メープルウォーターに寒天を入れて沸騰させ、冷ますだけ! お砂糖も入れません。 しっかり固めるのではなく、寒天の量を最小限まで減らし、口に入れた瞬間にほろりとほどける食感を目指しました(山梨の「水信玄餅」のように)! メープルウォーターの優しい甘さをそのまま感じられます^^ きな粉をかけても美味しいです。 黒蜜をかけるのも良いですが、黒蜜の甘さが勝ってしまいそう。


・シフォンケーキ 卵黄にも卵白にもお砂糖不使用! 卵黄に入れる液体(普段はお水や豆乳など)を、メープルウォーターに置き換えます。 今回メレンゲは卵白のみで泡立てましたが、メープルシロップを入れても良いですね♪ ベーキングパウダーも不使用ですが、しっかり膨らんでくれました! しっとりふわふわ、優しい甘さの美味しいシフォンケーキです^^



メープルウォーターがなくなってしまい作れませんでしたが、昨年試したホットケーキも美味しかったです。 お砂糖・卵・牛乳や豆乳を使わず、メープルウォーターを入れて作ります!
他にも、お魚の煮付けや肉じゃがなど、お水とお砂糖を使うお料理では代用できるので、ぜひお試しください^^
Comments