手打ちパスタ(ファルファッレ、オレキエッテ)
- Miyo
- 2020年5月8日
- 読了時間: 2分
手打ちパスタ2種(蝶形ファルファッレ、耳形オレキエッテ)と、 ジェノベーゼ風のソース2種(ビーツ&ふきのとう、行者ニンニク)
卵不使用のパスタ生地を作り、 蝶形のファルファッレ、耳形のオレキエッテ に成形して冷凍保存しておきました。 どちらもショートパスタなので、食べやすいです^^
蝶形が可愛いファルファッレは、中心の分厚い部分がもちもち!
生地を正方形に切り、中央をキュッとくっつけてヒダをつくります。
ヒダの部分にソースがよく絡んで美味しいです^^


耳形のオレキエッテも、窪みの部分にソースがよく絡みます!
ナイフや指先で、生地を押し付けながらスライドさせ、くるっとカールさせます。
それをひっくり返すだけの簡単成形!


ビーツ、ふきのとう、黒酢をペースト状にしたソースを冷凍しておきました。 オイルとニンニクを熱し、解凍したソースやパスタの茹で汁を入れ、最後にパスタを入れて混ぜたら完成!! ふきのとうの香りはちゃんと残り、ビーツのほのかな甘みも感じられる、とても美味しいパスタです^^

行者ニンニク、カシューナッツ、オイルをペースト状したソース。 行者ニンニクが生なので、そのまま食べるとピリッとした辛さがあります。 少量のオイルと少し炒めれば、辛さは消えて風味は残ります^^ 茹でたパスタをソースと混ぜ、行者ニンニクの醤油漬けを添えれば完成!!

今回の2種類のパスタソースは、卵焼きに入れたり、ポテトサラダに入れたり、お魚やお肉のソースにしたりしても美味しいです!
耳形のオレキエッテはまた今度〜
Comentarios