最近のおうちごはん10品
- Miyo
- 2019年12月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年4月9日
たまっていたお料理の写真。
10月頃の、お肉料理編です笑
あ、長芋のとろろグラタンはお肉入ってなかったですね^^;
豚肉のプルコギ風は、お醤油・お酒・ニンニク・豆板醤・甜麺醤のタレに漬けて冷凍しておいたお肉を解凍し、お野菜と一緒に炒めるだけ。

大好きな蒸し焼きハンバーグは、種の半分くらいまでお水を入れて蒸し焼きにする作り方。
ふわふわジューシーで、本当に美味しいんです^^
冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリ!
付け合わせのニンジングラッセのために面取りした際に出るニンジンの欠片を、
ピーマンなどと一緒にみじん切りにし、ハンバーグの種に混ぜています。
バターとお水だけでじっくり作るグラッセも最高です!

鶏の手羽元が安かった日には、ジャガイモやニンジンなどと一緒に甘辛く煮付けた作り置きおかず。
最初に手羽元に焼き目を付けるのがおすすめです。
生姜とニンニクの香りも良く、ご飯に合います。
さやいんげんは加熱して冷凍してあるので、緑色が欲しい時はすぐに使えます!

少し遠出する日、移動中に食べる用のサンドイッチ。
パンがしなっとしないよう、焼いたパンにはバターを塗ります。
数年前までアレルギーだったので、スライスチーズを挟むのが自分の中ではちょっとした贅沢です笑
おにぎりよりも片手で食べにくいですが、とても満足できるお昼ごはんになるので好きです^^

とっても柔らかい鶏むね肉の回鍋肉風。
そぎ切りにした鶏むね肉をお醤油・お酒に漬け、片栗粉をまぶして焼きます。
お肉を一度取り出し、お野菜を炒めた後にお肉・味噌だれを入れてひと煮立ち。
水溶き片栗粉を入れて完成!
やわらか~い鶏むね肉が美味しいです。

さやいんげんの甘辛ひき肉炒め。
ひき肉・生姜・ニンニクを炒めてお醤油やお砂糖で味を付けたら、
加熱後に冷凍しておいたさやいんげんを入れて炒めるだけ!
とってもご飯が進む作り置きおかずです!

鶏もも肉の肉じゃがは、落し蓋をして煮汁が少なくなるまで30分ほどぐつぐつ。
家に合った材料だけで作ったので、白滝などはなし。
たくさん作ったのに、美味しくてあっという間になくなりました笑

長芋のとろろグラタン!^^
長芋が安かったので、とろろにしてグラタンを作りました。
とろろに卵・だし汁・お醤油・お酒を入れて混ぜます。
そこに長ネギを入れると美味しかったです。
水切りして一口サイズにしたお豆腐に、とろろをたっぷりかけ、
ピザ用チーズをかけてオーブンで焼き、のりをのせて完成!
お肉なしなのにボリュームたっぷり!
最近食べ過ぎだな~と思った時にはこれ☆

鶏むね肉とお野菜の中華煮。
そぎ切りにした鶏むね肉をお醤油・お酒・生姜・ニンニクに漬け、
片栗粉をまぶして両面カリっと焼きます。
お野菜とだし汁を入れて蒸し焼きにし、お醤油やお酒などで味付けして完成!

家にある食材を整理する日は!笑
白菜やキャベツ、玉ねぎ、長ネギなど。
生姜たっぷりで温まってとても美味しいです^^

気分転換にお料理するのが毎日の楽しみ。
先日大きな白菜を1玉いただいて嬉しかったです^^
作り置きのつもりで作ったものも、あっという間になくなっちゃいます笑
Comments